オシャレ抱っこ紐の選び方next

PR ※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

おしゃれな抱っこ紐ブランドをお探しでしょうか?抱っこ紐はどんなブランドが人気なのか、トレンドの傾向などはしっかり押さえておきたいところですよね!抱っこ紐は、数多くの抱っこ紐ブランドがあり、赤ちゃんを抱っこするための機能性だけでなく、デザインや色柄にもこだわった新作が次々出てきています。洋服を選ぶように抱っこ紐選びを楽しむママパパも多いですよ!今回は、赤ちゃんとその家族のために、おすすめしたい人気の抱っこ紐ブランドを厳選して紹介していきます。

  1. 抱っこ紐のおすすめな購入タイミングは?
  2. 抱っこ紐の選び方
    1. はじめての抱っこ紐は、新生児〜36か月以上使えるタイプがおすすめ!
    2. 肩ベルトは中央に縫い目あり、腰ベルトは幅広厚手のパッド付きなら負担を感じにくい
    3. 装着方法は前バックルタイプを!体が硬くても装着楽ちん
    4. フルメッシュ素材+フード付きで、親と赤ちゃんの快適性をあげよう!
      1. 赤ちゃんは体温が高いから、通気性の高いフルメッシュタイプの抱っこ紐がおすすめ
      2. 抱っこしながら赤ちゃんのねんねタイムを維持したいならフード付きがベター!
    5. 前向き抱っこ・横抱きなど抱き方のバリエーションがある抱っこ紐がおすすめ
  3. 抱っこ紐全28商品おすすめ人気ランキング
    1. NUNAベビーキャリア カドルクリック
      1. 親子で快適に過ごしやすい!マグネット式バックルで着脱も簡単
    2. カトージ Joie | ベビーキャリア サビー | 69107
      1. はじめての抱っこ紐に。肩への負担が少なく手入れもしやすい
    3. ラッキー工業 Pittoresk | BABY CARRIER ON | L4725
      1. 子どもの重さを感じにくく負担が少ない!前バックルで装着も楽
    4. ベビービョルン ベビーキャリア HARMONY
      1. 3Dメッシュ素材で通気性に優れる!体への負担の少なさも魅力
    5. アスコン BABY&Me | Beren firstセット
      1. 別々で使えるヒップシート付きで歩き始めてからも便利
    6. bebeswan BTベスト 抱っこ紐
      1. ベストタイプで体の負担を軽減。フルメッシュで夏も快適に使える
    7. サイベックス コヤ キャリア | 524001257
      1. フルメッシュかつフードつきのため、夏のお出かけに便利
    8. ラッキー工業 BABY CARRIER ON angelette
      1. ヒップシートつきで肩の負担が少ない。通気性が良く快適
    9. ベビービョルン ベビーキャリア ONE KAI
      1. フルメッシュで夏場も快適に使える。着脱しやすさも魅力
    10. GMPインターナショナル エアバギー | ベビーキャリアベーシックプラス | ABBC002
      1. マグネット式バックルで装着楽ちん!親子で快適に過ごせる
    11. HUGLM ベビーキャリア
      1. 体への負担が少ないが、利便性と快適性が物足りない
    12. ラッキー工業 POLBAN | POLBAN PRIME | P7620
      1. 大容量ポケット付き。ヒップシートしても使える2Way
    13. カーメイト エールベベ | ベビーキャリア スリー | BB900
      1. 夏場に使いやすく体への負担も少ないが、ベルトの調整が不便
    14. The Ergo Baby Carrier アダプト ソフトフレックス
      1. 体の負担は少ないが、装着にはやや手間がかかる
    15. ニューウェルブランズ・ジャパン Aprica | コアラ ウルトラメッシュEX
      1. フルメッシュ素材で快適性が高いが、腰への負担を感じやすい
    16. ラッキー工業 LUCKY 1934 | fuwa hug | l4620
      1. 蒸れにくく抱き方が豊富だが、腰に負担がかかりやすい
    17. 着脱のしやすさ
      1. スコアリング方法
      2. チェックしたポイント
    18. 体への負担の少なさ
      1. スコアリング方法
      2. チェックしたポイント
    19. 子どもの快適さ
      1. スコアリング方法
      2. チェックしたポイント
    20. 親の利便性の高さ
      1. スコアリング方法
      2. チェックしたポイント
    21. 抱き方の豊富さ
      1. スコアリング方法
      2. チェックしたポイント
  4. 使用前に確認!負担が少ない正しい抱っこの仕方は?
  5. ヒップシートキャリア・ベビーラップ…類似商品との違いは?

抱っこ紐のおすすめな購入タイミングは?

抱っこ紐を購入した経験のある先輩ママ・パパ100人にアンケートを実施したところ、産前に購入した人が6割以上を占める結果に。抱っこ紐を産前に購入したママ・パパからは「検診ですぐに使う機会があり、購入しておいてよかった」という回答が目立ちました。また、抱っこ紐は産後1か月頃から使い始めたという人も多数。はじめて赤ちゃんを連れて外出する「1か月検診」や「お宮参り」の際に使用したという回答が多く、産後すぐのバタバタする環境で慌てて抱っこ紐を購入したことが見受けられました。出産後は赤ちゃんのお世話を中心とした生活となり、忙しい毎日の繰り返し。長時間の外出が難しいことから産後のママの体力面を考えると、いずれ必要となる抱っこ紐を購入するタイミングは産前がベストといえます。

抱っこ紐の選び方

抱っこ紐を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「5つのポイント」をご紹介します。

はじめての抱っこ紐は、新生児〜36か月以上使えるタイプがおすすめ!

はじめての抱っこ紐におすすめなのは、新生児〜36か月以上使えるタイプ。新生児〜36か月以上使えるタイプは赤ちゃんの体重分散に優れたつくりで、ママ・パパの体への負担に配慮されているため、新生児の時期はもちろん体重が10kgを超えて重たくなっても負担を感じにくいのが特徴です。これに対し、新生児〜12か月まで使えるタイプの抱っこ紐は新生児の抱き下ろしのしやすさ、3〜36か月まで使えるタイプは持ち運びのしやすさが特徴です。しかし、いずれのタイプも子どもの体重が増えてくるとやや負担を感じやすい構造であるため、長時間使用には向きません。本コンテンツでは、新生児〜36か月以上使用可能なタイプを多く集めて検証しています。その結果をふまえて、このあとの抱っこ紐の選び方と人気ランキングで解説しているので、ぜひチェックしてくださいね。私は産前に新生児~36か月タイプを購入後、新生児期の寝かしつけ用に新生児~12か月用、保育園の送り迎え用に3〜36か月用2タイプを購入しました。用途に合わせて使い分けるのもおすすめですよ

肩ベルトは中央に縫い目あり、腰ベルトは幅広厚手のパッド付きなら負担を感じにくい

体重の軽い新生児の頃だけでなく、体重が増えた1〜2歳頃も使用するからこそ、体への負担が少なく疲れにくい抱っこ紐がおすすめです。今回の検証では、生後4か月の赤ちゃん相当の重さと生後12か月相当の重さの赤ちゃん人形をそれぞれ用意し、育児経験者に着用してもらいました。その結果、肩ベルトは厚手で中央に縫い目があり、腰ベルトは幅広厚手でパッド付きの抱っこ紐ならどの月齢の赤ちゃんを抱っこしても負担を感じにくいことが判明。育児経験者のモニターからも「赤ちゃんの重さは感じるものの、しっかりと肩と腰で分散されていて楽」という声が目立ちました。一方で肩ベルトと腰ベルトが薄手の抱っこ紐は「ベルトが肩や腰に食い込みズシッと重さを感じる」という意見が挙がり、負担を感じやすい傾向が。肩こりや腰痛持ちの人はもちろん、外出で長時間使用するには向いていないといえるでしょう。

装着方法は前バックルタイプを!体が硬くても装着楽ちん

装着方法は大きく「前バックルタイプ」と「後ろバックルタイプ」に分けられますが、着脱の簡単な前バックルタイプの抱っこ紐を選びましょう。前バックルタイプの抱っこ紐は、片手で赤ちゃんを支えながらバックルを留められるうえ、体が硬い人でも無理のない体勢で着脱できます。さらにマグネット式前バックルは、バックル同士を近づけるだけで一人で装着が簡単にできるため、不器用な人にもおすすめの抱っこ紐です。一方で、後ろバックルタイプは、背中にバックルがあるため両手を後ろに回す必要があり、体が硬い人だと1人で装着できないのが難点です。また、赤ちゃんから手を離さないと着脱できないので、やや不安定に感じるでしょう。

フルメッシュ素材+フード付きで、親と赤ちゃんの快適性をあげよう!

季節を問わず使用頻度が高い抱っこ紐。1年中快適に使うためにフルメッシュ素材でフード付きの抱っこ紐を選びましょう。詳しい選び方は次にまとめているので参考にしてみてくださいね。

赤ちゃんは体温が高いから、通気性の高いフルメッシュタイプの抱っこ紐がおすすめ

長時間赤ちゃんを抱っこするとなると気になるのが通気性ですよね。寒さは防寒具を使用することで対策ができますが、暑さ対策となると素材選びが重要。素材は通気性がよく、蒸れにくいフルメッシュタイプの抱っこ紐がおすすめです。赤ちゃんの体温は37℃前後と大人の体温と比べてやや高め。さらに抱っこ紐使用時には常に密着した状態となるため、夏以外の時期でも暑さを感じることもしばしば。蒸れて暑さを感じると赤ちゃんは不快で泣いてしまう場合もあります。親も子どもも快適に過ごせるフルメッシュタイプのものを選んで、楽しいお出かけにしてくださいね。

抱っこしながら赤ちゃんのねんねタイムを維持したいならフード付きがベター!

フード付きの抱っこ紐なら、眠った際の目隠しになるうえ日よけや風よけとしても使用可能。さらに暑さや寒さ対策にも便利ですよ。フードがついていない場合はケープやおくるみなどでも代用が可能ですが、荷物になったり完全に固定ができずにずれてしまったりすることもあるので、できるだけ抱っこ紐についているものを選ぶとよいでしょう。

前向き抱っこ・横抱きなど抱き方のバリエーションがある抱っこ紐がおすすめ

抱っこ紐によって対応する抱き方はさまざま。対面抱き・前向き抱っこ・横抱き・おんぶなど、抱っこ紐1つで複数の使い方ができるものなら、子どもの好みや成長、使用シーンに合わせて使い分けができて便利です。前向き抱っこは、子どもがグズった時に景色を見せられるため気分転換になりますよ。おんぶは抱っこ紐を装着したママ・パパが足元や前を見やすいので、家事をする際に便利。対面抱きのほかに、前向き抱っこ、おんぶができる抱っこ紐なら成長や好みに合わせて不自由なく使えますよ。また、横抱きはマストではありませんが自然な寝姿勢で抱っこができて安心感があるので、新生児の時期にお出かけが多い人の選択肢になるでしょう。

抱っこ紐全28商品おすすめ人気ランキング

着脱が簡単なものがほしい人向け

とにかく体に負担が少ないものがほしい人向け

 商品おすすめスコア人気順ポイントおすすめスコア詳細情報
着脱がしやすいか体の負担が少ないか子どもの快適性が高いか親の利便性が高いか抱き方の豊富さ対象月齢下限対象月齢上限体重目安下限体重目安上限本体重量対応する抱き方洗濯機対応ポケット付きメッシュ仕様フード付き付属品バックルの位置マグネット式バックル安全基準
1NUNAベビーキャリア カドルクリック4.775位親子で快適に過ごしやすい!マグネット式バックルで着脱も簡単5.004.675.004.504.500か月36か月3.5kg16kg1000g(乳幼児ブースター、ヘッドサポート、よだれかけ、ウエストポーチ、収納バッグを除く)対面抱き、前向き抱き、おんぶ(ネット使用)   乳児用ブースタ、ヘッドサポート、よだれかけ、ウエストポケット、収納バッグ前面 SG基準、食品衛生法、染色堅牢度
2カトージJoie|ベビーキャリア サビー|691074.642位はじめての抱っこ紐に。肩への負担が少なく手入れもしやすい4.844.585.003.754.500か月36か月3.5kg16kg970g(肩ベルトカバー・スタイがつくと1.05kg)対面抱き、前向き抱き、おんぶ    よだれパッド(スタイ)、フード前面 SG基準、EN基準
3ラッキー工業Pittoresk|BABY CARRIER ON|L47254.59子どもの重さを感じにくく負担が少ない!前バックルで装着も楽4.674.644.384.504.500か月抱っこ:24か月 おんぶ:36か月3.2kg15kg915g対面抱き、前向き抱き、おんぶ(ネット使用) (子どもに触れる面のみ) 収納袋前面 SG基準
4ベビービョルンベビーキャリア HARMONY4.493Dメッシュ素材で通気性に優れる!体への負担の少なさも魅力4.674.534.383.754.500か月36か月3.2kg15kg892g対面抱き、前向き抱き、おんぶ    不明前面 SG基準、EN基準(準拠)、ASTM基準(準拠)
4アスコンBABY&Me|Beren firstセット4.49別々で使えるヒップシート付きで歩き始めてからも便利3.884.735.004.844.500か月48か月3.2kg20kg772g対面抱き、前向き抱き、おんぶ、横抱き、腰抱き    前向きよだれカバー、スリーピングフード、ベルトカバー、ウエストポーチ、安全ベルト背面 SG基準
6bebeswanBTベスト 抱っこ紐4.48ベストタイプで体の負担を軽減。フルメッシュで夏も快適に使える4.104.555.004.504.500か月36か月3.5kg15kg578g対面抱き、おんぶ、前向き抱き    トートバッグ、スピーピングフード、巾着バックファスナーを締めるだけ ASTM基準
7サイベックスコヤ キャリア|5240012574.473位フルメッシュかつフードつきのため、夏のお出かけに便利4.004.685.004.004.500か月36か月3.2kg15kg1,000g対面抱き、前向き抱き、おんぶ (収納用)   背面 SG基準(対面抱き:生後1~24か月、体重13kgまで/前向き抱き:生後6~24か月、体重13kgまで/おんぶ:生後6~36か月、体重15kgまでが条件)
7ラッキー工業BABY CARRIER ON angelette4.47ヒップシートつきで肩の負担が少ない。通気性が良く快適4.404.355.004.504.500か月36か月3.2kg15kg920g対面抱き、前向き抱き、おんぶ(水洗い可)   収納袋、フード×2前面 SG基準(0か月~1か月までの使用・チェアベルトとしての使用はSGマーク制度の対象外)、IHDI公式認定
9ベビービョルンベビーキャリア ONE KAI4.411位フルメッシュで夏場も快適に使える。着脱しやすさも魅力4.674.364.383.754.500か月36か月3.5kg15kg1000g対面抱き、前向き抱き、おんぶ    不明前面 SG基準、EN基準(準拠)、ASTM基準(準拠)
10GMPインターナショナルエアバギー|ベビーキャリアベーシックプラス|ABBC0024.386位マグネット式バックルで装着楽ちん!親子で快適に過ごせる5.003.985.004.004.500か月24か月3.5kg15kgオールシーズンカバー使用時:1140g/メッシュカバー使用時:1006g対面抱き、前向き抱き、おんぶ (ポーチ型)(メッシュカバー使用時) 着脱式ポーチ、メッシュカバー前面 SG基準

NUNAベビーキャリア カドルクリック

出典:Amazon

最安価格30,580円

対象月齢下限0か月
対応する抱き方対面抱き、前向き抱き、おんぶ
バックルの位置前面
マグネット式バックル 

洗濯機対応(ネット使用)ポケット付きメッシュ仕様安全基準SG基準、食品衛生法、染色堅牢度

親子で快適に過ごしやすい!マグネット式バックルで着脱も簡単

良い

  • ・印つきで装着位置がわかりやすく、バックルで簡単に着脱できる
  • ・モニターから「肩腰それぞれで子どもの重さをしっかり支えられて負担を感じにくい」と好印象
  • ・対面抱き・前向き抱き・おんぶに対応し、子どもの好みや成長に合わせやすい

気になる

  • 特になし

NUNAの「ベビーキャリア カドルクリック」は、新生児〜36か月まで使用できます。調節に力が要らずマグネットバックルで簡単に取り外せて、初めての人でも扱いやすいことが魅力。新生児から使いたい人はもちろん、買い替えを検討している人にもおすすめのベストバイ・抱っこ紐です。前バックルタイプなうえ肩ベルトはスッと前方に引くだけで調整ができるので力がいらず、装着から調整まで手間取ることはないでしょう。また厚手で中央に縫い目のある肩パッドと幅広厚手の腰ベルトを採用しており、モニターの体型に関わらず、検証では「肩と腰それぞれでしっかり子どもの重さを分散するから、負担を感じにくい」というプラスの声があがりました。さらに、持ち運び用の収納袋だけでなくスタイ、肩ベルトカバーが付属しているうえ、対面抱き・前向き抱き・おんぶに対応しているので、子ども・親ともにお出かけが楽しくなる抱っこ紐といえます。公式ページはこちら

カトージ Joie | ベビーキャリア サビー | 69107

出典:Amazon

最安価格9,800円

対象月齢下限0か月
対応する抱き方対面抱き、前向き抱き、おんぶ
バックルの位置前面
マグネット式バックル 

洗濯機対応ポケット付きメッシュ仕様安全基準SG基準、EN基準

はじめての抱っこ紐に。肩への負担が少なく手入れもしやすい

良い

  • ・前バックルタイプかつ、マグネット式バックルのため目視で確認しながら簡単に着脱しやすい
  • ・取り外し可能なフードも付属しているうえフルメッシュなので、暑い日や長時間の抱っこにも便利
  • ・よだれや汗のためのカバーも付属しているので手入れがしやすい

気になる

  • ・ポケットや持ち運び用の袋がなく、スマホや鍵を入れるスペースがない

新生児~36か月まで使用できる、カトージの「Joie ベビーキャリア サビー 69107」は、着脱しやすいうえ体への負担が少ないので、はじめて抱っこ紐を使うママ・パパにおすすめ。抱き方は、対面抱き・前向き抱き・おんぶに対応しており、赤ちゃんの成長や好みによって使いわけられます。前バックルタイプかつ、マグネット式バックルのため目視で確認しながら簡単に着脱しやすい設計。肩パッドは厚手で中央に縫い目があるため、肩への負担がかかりにくく、装着したモニターからは「肩パッドに厚みがあるので、負担を感じにくく快適に使用できた」というプラスの声が挙がりました。さらに、取り外し可能なフードも付属しているうえフルメッシュなので、暑い日や長時間の抱っこにも便利。メッシュを覆うカバーもあり、寒い日の防寒アイテムとしても使えるのもうれしいポイントでした。一方でポケットや持ち運び用の袋がなく、スマホや鍵を入れるスペースがないのは惜しい点。とはいえ、体への負担が少なく蒸れにくいことに加え、よだれや汗のためのカバーも付属しているため、抱っこ紐を頻繁に使用するが手入れは簡単に済ませたい人は、候補に入れてくださいね。

ラッキー工業 Pittoresk | BABY CARRIER ON | L4725

出典:Amazon

最安価格32,450円

対象月齢下限0か月
対応する抱き方対面抱き、前向き抱き、おんぶ
バックルの位置前面
マグネット式バックル 

洗濯機対応(ネット使用)ポケット付きメッシュ仕様(子どもに触れる面のみ)安全基準SG基準

子どもの重さを感じにくく負担が少ない!前バックルで装着も楽

良い

  • ・前バックルタイプで赤ちゃんを支えながらサッと装着できる
  • ・「ヒップシート部分でしっかりと体重を支えてくれるから食い込みも少なく肩への負担を感じにくい」と好評
  • ・対面抱き・前向き抱き・おんぶに対応し、フード・収納袋がついている

気になる

  • 特になし

新生児〜36か月まで使える、Pittoreskの「BABY CARRIER ON」は抱っこ紐とヒップシートの機能を兼ね備えた抱っこ紐。ヒップシート部分で体重をしっかりと支えてくれるため、体への負担が少ないので使用中の抱っこ紐から買い替えを検討している人におすすめです。前バックルタイプのため、赤ちゃんを支えながらサッと装着ができるのはメリット。また、体への負担については「ヒップシート部分でしっかりと体重を支えてくれるから食い込みも少なく肩への負担を感じにくい」とモニターから好印象。フルメッシュタイプでないものの、子どもに当たる内側にはメッシュ生地を採用しています。取り外し可能なフードも付属しており、夏場も快適に過ごしやすいといえるでしょう。さらに収納袋も付属しており持ち運びもしやすいですよ。加えて、対面抱き・前向き抱き・おんぶに対応しており、子どもの機嫌や成長に合わせて抱き方を変えられるのもうれしいポイント。現在使っている抱っこ紐の体の負担が気になる人は、ぜひ購入を検討してくださいね。公式ページはこちら

ベビービョルン ベビーキャリア HARMONY

出典:Amazon

最安価格31,300円

対象月齢下限0か月
対応する抱き方対面抱き、前向き抱き、おんぶ
バックルの位置前面
マグネット式バックル 

洗濯機対応ポケット付きメッシュ仕様安全基準SG基準、EN基準(準拠)、ASTM基準(準拠)

3Dメッシュ素材で通気性に優れる!体への負担の少なさも魅力

良い

  • ・対面抱き・前向き抱き・おんぶに対応しており、子どもの成長に合わせやすい
  • ・肩と腰のパッドがしっかりしており、モニターからは「負担を感じにくい」との声が多かった
  • ・3Dメッシュ素材を採用しており、暑い季節でも長時間使いやすい

気になる

  • 特になし

新生児〜36か月頃まで使えるベビービョルンの「ベビーキャリア HARMONY」は、素材に伸縮性のある3Dメッシュを使用しており、暑い季節でも長時間お出かけしたい人にぴったりの抱っこ紐です。前バックルタイプで、手間取ることなくつけ外しを簡単に行えました。また、ベルトは前方に引くだけで簡単に調整できるため着脱しやすく、新生児の抱っこもしやすい印象です。厚手で中央に縫い目のある肩パッドと幅広厚手の腰ベルトを採用しており、モニターの体型に関わらず「肩と腰のパッドがしっかりしていて、食い込みにくく負担を感じにくい」というプラスの声があがりました。一方で、ポーチやポケットなどの収納がついておらず、近所に出かける際もバッグが必要になることは難点。とはいえ、抱き方は対面抱き・前向き抱き・おんぶに対応しているうえ、通気性が高い素材を使用しているので、夏場でも快適にお出かけできる抱っこ紐といえます。公式ページはこちら

アスコン BABY&Me | Beren firstセット

出典:Amazon

最安価格44,550円

対象月齢下限0か月
対応する抱き方対面抱き、前向き抱き、おんぶ、横抱き、腰抱き
バックルの位置背面
マグネット式バックル 

洗濯機対応ポケット付きメッシュ仕様安全基準SG基準

別々で使えるヒップシート付きで歩き始めてからも便利

良い

  • ・使用したモニターから「大きな子どもでも肩や腰への負担を感じにくく、階段の昇り降りも楽だった」というプラスの声が挙がった
  • ・フルメッシュ仕様で、着脱可能なフードもあり、子どもも快適に過ごせる
  • ・ヒップシートとして使えば歩き始めてからも活用できる

気になる

  • ・後ろバックルタイプで、調整箇所も多いため着脱に手間がかかりやすい

新生児〜48か月まで使える、アスコンの「BABY&Me Beren firstセット」は、体の負担が少なく、ヒップシートとしても使用できる2wayタイプの抱っこ紐を探している人におすすめ。体への負担の少なさの検証では、肩ベルトはクッション性があるうえ、腰ベルトも太めでしっかりと腰を支えてくれるため、使用したモニターから「大きな子どもでも肩や腰への負担を感じにくく、階段の昇り降りも楽だった」というプラスの声が挙がりました。また、フルメッシュ仕様で通気性に優れ、着脱可能なフードが付いているので、子どもが眠っているときも快適。加えてママ・パパの利便性も高く、収納に便利なポーチも付属しています。一方でバックルの位置が後ろ側で、着脱時は手間がかかることに加え調整箇所も多いため、着け外しが大変なのは惜しいですが、前向き抱っこやおんぶにも対応しており、抱き方が豊富なのは嬉しいポイントでした。体への負担が少なくママ・パパも赤ちゃんも快適に使えるうえ、別々で使えるヒップシート付き。歩き始めてからも活用できるため、1度の購入で長く使い続けたい人は候補に入れてくださいね。

bebeswan BTベスト 抱っこ紐

出典:Amazon

最安価格35,000円

対象月齢下限0か月
対応する抱き方対面抱き、おんぶ、前向き抱き
バックルの位置ファスナーを締めるだけ
マグネット式バックル 

洗濯機対応ポケット付きメッシュ仕様安全基準ASTM基準

ベストタイプで体の負担を軽減。フルメッシュで夏も快適に使える

良い

  • ・専用巾着とトートバッグ付きで持ち運びがしやすい
  • ・ベストタイプなので被って着用できるうえ、肩や腰に食い込みにくい
  • ・フルメッシュかつ取り外し可能なフード付きで、子どもが快適に過ごしやすい

気になる

  • ・赤ちゃんを抱っこしてファスナーを締めるのがやや手間

bebeswanの「BTベスト 抱っこ紐」は新生児~36か月まで使える商品。体への負担が少なく、夏場も快適に使いやすい抱っこ紐を求める人におすすめです。ベストタイプなので被って着用できるうえ、肩や腰に食い込みにくいため、モニターから「重さが肩の広範囲に分散され、負担はほとんど感じなかった」というプラスの声が挙がりました。ただし、赤ちゃんを抱っこしたままファスナーを締めるため、やや手間に感じるのは惜しいポイントでした。子どもの快適さの検証では、フルメッシュで熱がこもりにくいうえ、取り外し可能なフードがついており、日よけだけでなく、冬場の風よけにも使用可能。1年を通して赤ちゃんが快適に過ごせるよう工夫されています。また、専用巾着とトートバッグ付きで持ち運びがしやすいことに加えて、対面抱き・前向き抱き・おんぶに対応しており、シーンに合わせて抱き方を変えられるのもうれしいポイント。外出時に抱っこ紐を頻繁に持ち運ぶ人や、ママ・パパも子どもも快適に使いやすい抱っこ紐がほしい人は候補に入れてくださいね。

サイベックス コヤ キャリア | 524001257

出典:Amazon

最安価格34,650円

対象月齢下限0か月
対応する抱き方対面抱き、前向き抱き、おんぶ
バックルの位置背面
マグネット式バックル 

洗濯機対応ポケット付き(収納用)メッシュ仕様安全基準SG基準(対面抱き:生後1~24か月、体重13kgまで/前向き抱き:生後6~24か月、体重13kgまで/おんぶ:生後6~36か月、体重15kgまでが条件)

フルメッシュかつフードつきのため、夏のお出かけに便利

良い

  • ・モニターから「パッドに厚みがあるため、長時間つけていても体への負担が少ない」というプラスの声
  • ・日よけとして使えるフードも付属しており、夏場でも快適に過ごしやすい
  • ・小さく折りたためばショルダーバッグのように肩にかけられる
  • ・対面抱き・前向き抱っこ・おんぶと豊富で、子どもの好みや成長に合わせて使い分けられる

気になる

  • ・後ろバックルタイプで不器用な人には扱いにくい
  • ・バックルが硬めの金属製なので、着脱時にやや力を要する

新生児~36か月まで使える、サイベックスの「コヤ キャリア 524001257」は、持ち運びしやすいコンパクトな抱っこ紐を探している人におすすめです。小さく折りたためばショルダーバッグのように肩にかけられて、子どもが歩きはじめの時期に便利。フルメッシュ構造なうえ日よけとして使えるフードも付属しており、夏場でも快適に過ごしやすいでしょう。肩パッドと腰パッドに厚みがあるため、体に負担がかかりにくく、実際に使用したモニターからは「パッドに厚みがあるため、長時間つけていても体への負担が少なかった」というプラスの声が多く挙がりました。一方で、後ろバックルタイプで不器用な人だと1人で装着することが難しいことや、バックルが硬めの金属製で着脱時にやや力を要することは難点です。とはいえ、ベルトの滑りがよいので、一度装着してしまえばサイズ調節は楽に行えますよ。対応している抱き方は、対面抱き・前向き抱っこ・おんぶと豊富で、子どもの好みや成長に合わせて使い分けられるのはうれしいポイント。夏場のお出かけが多い人や持ち運びやすい抱っこ紐を探している人は検討してください。

ラッキー工業 BABY CARRIER ON angelette

出典:Amazon

対象月齢下限0か月
対応する抱き方対面抱き、前向き抱き、おんぶ
バックルの位置前面
マグネット式バックル 

洗濯機対応(水洗い可)ポケット付きメッシュ仕様安全基準SG基準(0か月~1か月までの使用・チェアベルトとしての使用はSGマーク制度の対象外)、IHDI公式認定

ヒップシートつきで肩の負担が少ない。通気性が良く快適

良い

  • ・モニターから「赤ちゃんを長時間抱っこしていても肩への負担が少なかった」というプラスの声
  • ・バックルが前にあるので目視しながら止められる
  • ・フルメッシュかつ日よけ・風よけの帽子があり、夏場も快適に使用できる

気になる

  • ・腰へ大きな負担がかかりやすい
  • ・バックルを止める箇所が6か所と多い

新生児~36か月まで使える、ラッキー工業の「BABY CARRIER ON angelette」はヒップシートつきで、肩への負担が少ない抱っこ紐がほしい人におすすめ。抱き方は、対面抱き・前向き抱き・おんぶに対応しています。ヒップシートに加え、厚手で中央に縫い目のある肩パッドのため、肩への負担はかかりにくい印象。モニターからは「赤ちゃんを長時間抱っこしていても肩への負担が少なかった」というプラスの声が挙がりました。一方で、ヒップシートで重みが腰に分散され、腰への負担が大きくなるため、腰痛持ちの人は避けるのが無難です。バックルを止める箇所は6か所と多いものの、バックルが前にあるので目視しながら止められるのはうれしいポイント。しかし、ベルトはザラザラした素材で、サイズ調整にはやや力が必要なため、慣れるまでは手間に感じるでしょう。とはいえ、前面には小さなポケットがあり、近所のお出かけの時にはスマホやカギを入れられるので外出時に便利。加えてフルメッシュで通気性がよく、日よけ・風よけの帽子がついているので、暑い日でも快適に使用したい人は、候補に入れてくださいね。公式ページはこちら

ベビービョルン ベビーキャリア ONE KAI

出典:Amazon

最安価格27,500円

対象月齢下限0か月
対応する抱き方対面抱き、前向き抱き、おんぶ
バックルの位置前面
マグネット式バックル 

洗濯機対応ポケット付きメッシュ仕様安全基準SG基準、EN基準(準拠)、ASTM基準(準拠)

フルメッシュで夏場も快適に使える。着脱しやすさも魅力

良い

  • ・前バックルタイプなので、サッと抱っこできる
  • ・密着具合の調整が容易で、装着から調整までスムーズに行える
  • ・肩パッド・腰パッドともに厚手のため、子どもの体重を分散できる

気になる

  • 特になし

新生児〜36か月まで使える、ベビービョルンの「BABY CARRIER ONE KAI」は、コットン素材とメッシュ素材をラインナップしています。今回の検証ではメッシュタイプを使用しました。前バックルタイプで、子どもがぐずってもサッと抱っこできるのが魅力。今回の検証では、ベルトを前方に引くだけで密着具合の調整をでき、余計な力を使わず装着から調整までスムーズに行えました。新生児を抱っこしても安定するといえます。

体への負担の検証では、モニターから「しっかりとした作りで赤ちゃん人形が安定し、体の負担を感じにくい」というプラスの声が挙がりました。肩パッドに縫い目がないものの、肩パッド・腰パッドともに厚手なので子どもの体重を分散することができますよ。

加えて、対面抱き・前向き抱き・おんぶに対応していて、子どもの機嫌や成長に合わせやすいのも魅力。また、フルメッシュタイプなので暑さが厳しい季節に抱っこ紐でお出かけしても快適に過ごせるでしょう。公園や散歩など外へのお出かけ頻度が高い人におすすめの抱っこ紐です。公式ページはこちら

GMPインターナショナル エアバギー | ベビーキャリアベーシックプラス | ABBC002

出典:Amazon

最安価格27,720円

対象月齢下限0か月
対応する抱き方対面抱き、前向き抱き、おんぶ
バックルの位置前面
マグネット式バックル 

洗濯機対応ポケット付き(ポーチ型)メッシュ仕様(メッシュカバー使用時)安全基準SG基準

マグネット式バックルで装着楽ちん!親子で快適に過ごせる

良い

  • ・フード・メッシュカバーつきなので、夏場も快適に過ごせる
  • ・マグネット式前バックルなので、簡単に装着できる
  • ・対面抱き・前向き抱き・おんぶに対応し、子どもの成長に合わせやすい

気になる

  • ・小柄な人は子どもと密着しにくく、負担を感じやすい

新生児〜36か月まで使える、GMPインターナショナルの「エアバギー・ベビーキャリア ベーシックプラス」は、付属のメッシュカバーに付け替えれば暑い季節も快適に使える抱っこ紐。

マグネット式前バックルのため、取り付け位置に近づけるだけで簡単に装着可能。軽い力でベルトの調整を行えるので、力に自信のない人でも不安定な新生児の抱っこをスムーズに行えますよ。さらに、厚手で縫い目のある肩パッドと幅広厚手の腰ベルトを採用しており、子どもの体重を分散し全身で支えやすい構造なのも魅力です。しかし、体型別に体への負担をチェックしたところ、小柄な女性からは「重さが分散されず肩と腰にやや負担を感じた」というマイナスの意見が挙がったので、小柄な人は子どもと密着しにくく、負担を感じやすいといえます。

フードがついていることや、付属のメッシュカバーに付け替えれば夏場も快適に過ごせることは大きなメリット。季節や子どもの好みに合わせて使い分けられるでしょう。加えて、対面抱き・前向き抱き・おんぶに対応しており、子どもの機嫌や成長に合わせて抱き方を変えられるのはメリットといえます。着脱が簡単でサッと子どもを抱っこできるため、抱っこ好きでベビーカーと抱っこを繰り返す子どもがいる家庭や、着脱に時間をかけたくない人におすすめの抱っこ紐です。

HUGLM ベビーキャリア

出典:Amazon

参考価格36,300円

対象月齢下限0か月
対応する抱き方対面抱き、前向き抱き、おんぶ
バックルの位置前面(右肩のみ)、背面
マグネット式バックル 

洗濯機対応(ネット使用)ポケット付きメッシュ仕様安全基準SG基準

体への負担が少ないが、利便性と快適性が物足りない

良い

  • ・モニターから「肩と腰でしっかりと重さを分散できて、負担を感じにくい」と好印象
  • ・対面抱き・前向き抱き・おんぶ・腰抱きに対応
  • ・前側からも子どもを抱き下ろせるため、状況に合わせた使い分けができる

気になる

  • ・抱っこ紐を開く範囲が狭めで、装着に時間がかかる可能性がある
  • ・フードがついておらず、日よけ対策が別途必要
  • ・メッシュではないコットン素材を使用した範囲が広く、やや熱がこもりやすい印象

新生児〜48か月ごろまで使用できる、HUGLMの「ベビーキャリア」は職人が作る日本製の抱っこ紐。成長に合わせたサイズ調整と3つの抱き方で抱っこライフを快適にサポートすると謳っています。後ろバックルタイプですが、前側の右肩にもバックルが搭載されています。前バックルタイプと比べると抱っこ紐を開く範囲が狭めで装着に時間がかかりますが、前側からも子どもを抱き下ろせるので、状況に合わせた使い分けをできますよ。体への負担の少なさの検証では、モニターから「肩と腰でしっかりと重さを分散できて、負担を感じにくい」というプラスの声が目立ちました。パッドのクッション性が高く肌あたりがよいので、長時間の使用に適しているといえます。加えて、抱き方は対面抱き・前向き抱き・おんぶ・腰抱きに対応しており、新生児期から4歳ごろまで子どもの成長に合わせやすいこともメリット。一方で、フードがついておらず、日よけ対策が別途必要な点は惜しいポイントでした。

ラッキー工業 POLBAN | POLBAN PRIME | P7620

出典:Amazon

最安価格22,000円

対象月齢下限0か月(生後14日)
対応する抱き方対面抱き、前向き抱き、腰抱き
バックルの位置背面
マグネット式バックル 

洗濯機対応ポケット付きメッシュ仕様安全基準不明

大容量ポケット付き。ヒップシートしても使える2Way

良い

  • ・大容量のポケットが付属し、荷物の収納に便利
  • ・クッション性のある幅広の肩紐と太めの腰ベルトで、体への負担が少ない
  • ・ヒップシートとしても使える

気になる

  • ・バックルの位置が後ろ側にあるので、慣れるまでは装着に手間取る可能性がある
  • ・メッシュ仕様だが、一部のみなので熱がこもりやすい

新生児〜48か月まで使える、ラッキー工業の「POLBAN POLBAN PRIME P7620」は、近所への外出時に荷物を少なくしたい人におすすめです。大容量のメインポケットに加え、サイドにはポケットが付いていて、外出に必要なアイテムをまとめて収納可能。ヒップシートとしても使えるので、子どもの成長に合わせて長く活用したい人にも向いています。体への負担が少ない点も魅力。クッション性のある幅広の肩紐に加えて腰ベルトも太いため、使用したモニターからは「食い込みや負担は感じなかった」というプラスの声が挙がりました。一方、おんぶや横抱っこには非対応で、抱き方のバリエーションは限られます。また、メッシュ仕様ですが一部のみなので熱がこもりやすいため、夏場の使用には不向きといえるでしょう。着脱のしやすさもいまひとつで、バックルの位置が後ろ側にあるので、慣れるまでは装着に手間取る可能性があるのは惜しいポイント。とはいえ、収納性のよさや汎用性の高さを重視したい人は候補に入れてくださいね。公式ページはこちら

カーメイト エールベベ | ベビーキャリア スリー | BB900

出典:Amazon

最安価格24,750円

対象月齢下限0か月
対応する抱き方対面抱き、前向き抱き、おんぶ
バックルの位置背面
マグネット式バックル 

洗濯機対応(クッションを除く/ネット使用)ポケット付きメッシュ仕様安全基準SG基準、EN基準

夏場に使いやすく体への負担も少ないが、ベルトの調整が不便

良い

  • ・フルメッシュ素材で通気性に優れているため、暑い季節に長時間お出かけしやすい
  • ・モニターから「肩ベルトのクッションがぶ厚く、肩への負担が少なく感じた」と好印象
  • ・対面抱き・前向き抱き・おんぶに対応しているため、子どもの機嫌や成長に合わせやすい

気になる

  • ・ベルトの滑りが悪く、抱っこ紐装着後のサイズの微調整もしにくい

カーメイトの「エールベベ ベビーキャリア スリー BB900」は、新生児〜36か月まで使用可能。フルメッシュ素材で通気性に優れているため、暑い季節に長時間お出かけしたい人に適しています。体への負担の少なさについて、モニターから「肩ベルトのクッションがぶ厚く、肩への負担が少なく感じた」とプラスの声が挙がりました。抱き方は対面抱き・前向き抱き・おんぶに対応しているため、子どもの機嫌や成長に合わせやすい抱っこひもといえます。後ろバックルタイプではあるものの、先にバックルを留め肩紐を緩めることで、かぶるような形で装着が可能。背面でバックルを留める作業が苦手の人にとってはメリットといえます。しかし、ベルトの滑りが悪く、装着後のサイズ調整がしにくいうえ、子どもをおろす際に緩めるのも苦労する印象でした。対面抱きだとサイズ調節にやや手惑いますが、夏のお出かけで使いやすい抱っこひもを探している人は検討してくださいね。

The Ergo Baby Carrier アダプト ソフトフレックス

出典:Amazon

最安価格18,031円

対象月齢下限0か月
対応する抱き方対面抱き、おんぶ、腰抱き
バックルの位置背面
マグネット式バックル 

洗濯機対応ポケット付きメッシュ仕様安全基準SG基準

体の負担は少ないが、装着にはやや手間がかかる

良い

  • ・クッション性が高い肩パッドと腰ベルトを採用しており、疲れにくい
  • ・フードつきなので、赤ちゃんが眠った際に睡眠を維持しやすい

気になる

  • ・後ろバックルタイプなので、装着にやや時間がかかる
  • ・前向き抱きができないため、ぐずった際に景色を変えられない
  • ・一部がコットン素材なので、フルメッシュに比べるとやや熱がこもりやすい

新生児〜48か月ごろまで使用できる、エルゴベビーの「アダプトソフトフレックス」はやわらかい肌ざわりと優れた通気性が特徴のSoftFlex™メッシュを素材に採用しているのが特徴。

後ろバックルタイプの抱っこ紐で装着にはやや時間がかかりました。一方で、体への負担についてはモニターから「重さが分散されていて、肩と腰が楽」というプラスの声が目立ちました。クッション性が高い肩パッドと腰ベルトを採用していて疲れにくい構造のため、長時間の使用にも適しているといえます。さらに、フードがついているため赤ちゃんが眠った際、睡眠を維持しやすいでしょう。しかし、前向き抱きができず、ぐずったときに景色を変えられないのは難点です。また、一部メッシュ素材であるものの、メッシュではないコットン素材の箇所もありフルメッシュのものに比べるとやや熱がこもりやすい印象。対面抱きの場合だと装着しにくい一方、おんぶであればサッと行えるので、ワンオペ育児中心の人に向いています。公式ページはこちら

ニューウェルブランズ・ジャパン Aprica | コアラ ウルトラメッシュEX

出典:Amazon

最安価格29,700円

対象月齢下限0か月
対応する抱き方対面抱き、前向き抱き、おんぶ、横抱き
バックルの位置背面
マグネット式バックル 

洗濯機対応ポケット付きメッシュ仕様安全基準SG基準

フルメッシュ素材で快適性が高いが、腰への負担を感じやすい

良い

  • ・対面抱き・前向き抱っこ・おんぶ・横抱きに対応している
  • ・本体がメッシュ素材なので、熱がこもりにくい

気になる

  • ・ベルトのすべりが悪く、調整にはやや力が必要
  • ・腰に重さを感じたモニターが多く、腰痛持ちの人には不向き

新生児〜36か月ごろまで使用可能なアップリカの「コアラ ウルトラメッシュEX」は「ママうで抱っこ」という自然な抱っこに近い抱き方をできると謳っている抱っこひもです。前バックルタイプで装着はしやすいものの、ベルトの滑りが悪く調整にはやや力が必要な印象。また、体への負担についてはモニターから「肩への負担は少ないが腰に重さを感じる」という意見が目立ちました。腰痛持ちの人は避けるのが無難です。抱き方は対面抱き・前向き抱き・おんぶ・横抱きに対応しており新生児期から3歳ごろまで子どもの成長に合わせやすいといえます。フードがついていることに加え、本体はメッシュ素材であるため熱がこもりにくく暑い時期でも快適に過ごしやすいでしょう。新生児期に抱っこひもを使う機会が多く、横向きで抱っこしてあげたい人におすすめです。

ラッキー工業 LUCKY 1934 | fuwa hug | l4620

出典:Amazon

参考価格15,400円

対象月齢下限生後14日
対応する抱き方対面抱き、対面抱き、前向き抱き、おんぶ
バックルの位置背面
マグネット式バックル 

洗濯機対応ポケット付きメッシュ仕様安全基準SG基準

蒸れにくく抱き方が豊富だが、腰に負担がかかりやすい

良い

  • ・対面抱き・前向き抱き・おんぶに対応
  • ・フルメッシュ素材で熱がこもりにくく暑い時期でも快適に過ごしやすい
  • ・装着する前に赤ちゃんの位置を固定できるので、おんぶの際に安定する

気になる

  • ・腰痛持ちの人は避けた方がよい

ラッキー工業の「LUCKY 1934 fuwa hug」は新生児〜36か月ごろまで使用できる抱っこ紐。フルメッシュ素材で熱がこもりにくいので、夏場のレジャーで使用したい人に適しています。

抱き方は対面抱き・前向き抱き・おんぶに対応しているため、子どもの機嫌や成長に合わせやすいのが魅力。しかし、体への負担の少なさについて、モニターから「肩への負担は少ないが腰に重さを感じる」という意見が挙がりました。腰痛持ちの人は避けた方がよいでしょう。一方、本体がフルメッシュ素材で熱がこもりにくく暑い時期でも快適に過ごしやすいことはメリット。後ろバックルで装着の手間はかかるものの、装着する前に赤ちゃんの位置を固定できるので、おんぶの際に安定することはうれしいポイントです。ウエストパッドを取り外せてサイズ調節がしやすいため、夫婦で交代で使用したい人や、祖父母と共有したい人は候補に入れてみてくださいね。公式ページはこちら

着脱のしやすさ

1人で手間なくスムーズに着脱できる」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。

スコアリング方法

各商品をチェックし、以下のポイントごとに点数づけをして、各商品のおすすめ度をスコア化しました。

チェックしたポイント

  • バックルの位置が前か
  • つけ外しがしやすいバックルか
  • ベルトは調節しやすい素材か
  • バックルをはめる数は少ないか
  • ベルトを調整する数は少ないか
  • 降ろす時の工程数は少ないか
  • 寝ている赤ちゃんを起こさない配慮はあるか

体への負担の少なさ

育児経験者の身長150~160cmの女性4人、160~170cmの女性4人、170~180cmの男性2人のモニター10人が以下の方法で各商品の検証を行いました。

スコアリング方法

モニターは生後6ヶ月程度想定(66cm/4500g)と生後12ヶ月想定(76cm/5500g)の赤ちゃん人形を使用して抱っこ紐を装着し、日常で使用する動き(子どもをあやす動き、歩く、階段を昇り降りする、屈む、椅子に座るを続けて行い、一旦人形をおろして休憩を挟む)を同じように行う。このとき担当者がサポートして正しく装着。

モニターは全商品の評価を行い、体への負担の少なさを以下の項目ごとに「とても満足:5」「満足:4」「普通:3」「不満:2」「とても不満:1」の5段階で評価し、その平均点で各商品のおすすめ度をスコア化しました。

チェックしたポイント

  • 肩への負担は少ないか
  • 腰への負担は少ないか

子どもの快適さ

通気性が高く、蒸れることなく年間を通して快適に使える」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。

スコアリング方法

各商品をチェックし、以下のポイントごとに点数づけをして、各商品のおすすめ度をスコア化しました。

チェックしたポイント

  • 通気性がよくなる工夫がされているか
  • フードつきかどうか

親の利便性の高さ

ポケットやポーチなどの収納スペースが設けられており、小物程度であれば収納できる」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。

スコアリング方法

マイベストが各商品をチェックし、ポイントごとに点数づけをして、各商品のおすすめ度をスコア化しました。

チェックしたポイント

  • ポケットつきか
  • ポーチつきか
  • 収納袋がついているか

抱き方の豊富さ

抱き方のバリエーションが豊富で成長や好みに合わせて使いやすい」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。

スコアリング方法

各商品をチェックし、以下のポイントごとに点数づけをして、各商品のおすすめ度をスコア化しました。

チェックしたポイント

  • 前向きだっこが可能か
  • おんぶが可能か
  • 横抱きが可能か

使用前に確認!負担が少ない正しい抱っこの仕方は?

せっかく体への負担が少ない抱っこ紐を購入しても、正しい装着をしなければ快適に使用することができません。ポイントは赤ちゃんの頭の位置とお尻の位置です。赤ちゃんの頭は抱っこする人の顎の高さにすると密着度が増し、ぐらつくことなく安定した抱っこが可能に。また、お尻の位置は骨盤の高さに合わせることで子どもの体重をしっかりと支えられるため、負担を最小限にし長時間の抱っこも快適にできますよ。ただし、装着位置については抱っこ紐により異なる場合があるため、説明書の確認は必ず行ってくださいね。

ヒップシートキャリア・ベビーラップ…類似商品との違いは?

抱っこ紐と同様に、子どもを抱っこするアイテムとして販売されているのが、ヒップシートキャリアやベビーラップ。それぞれメリットとデメリットがありますが、3つのどれにするか迷っているなら抱っこ紐の購入がおすすめです。ヒップシートキャリアは体への負担が少なく長時間使用に向いているものの、種類によってはサイズが大きいものもあり、体の小さい新生児の時期にはやや密着度に物足りなさを感じることも。ベビーラップは密着度が高いため、体の小さい新生児の時期の寝かしつけに向いていますが、使用期間が短いうえ、子どもの体重が増えてくるとやや体に負担を感じやすくなる傾向が。一方で、抱っこ紐は長時間使用を想定したつくりで疲れを感じにくいうえに、体の小さい新生児でも安定した抱っこをしやすいのが特徴です。抱っこ紐は新生児から3歳頃まで使えるため、買い替えも不要でコストパフォーマンスも高いですよ。

タイトルとURLをコピーしました